しばらくよう書きませんでした・・・((+_+))
一日中パソコンに向かうどころか、毎日必ずデスクワークもなかなか。 というわけで、 無理せんと。頭の中のメモをこちらへ書いていきたいと思います。 ![]() ↑今年見たなかで二番目にきれいだった桜♪ 昨年、お客様のを見ていて楽しそうなのでFacebookを始めました。 すんごく楽しそうで、新しい発見もある♪ のですが、・・・・・表示関連のところ、 自分にだけ見えるとか、お友達の記事をシェアできない?とか、 これは謎の迷宮か?というくらい、設定が入り組んでいて・・・(+o+) もともと、“取扱説明書があっても読まずにやろうとするレベル”の私には 時々、うーん\(~o~)/お手上げ・・・ という状況に。 慣れたらできるかと思ったけれど、時間だけが経っていく・・・というか、 一日の限られた「やる気」がどんどん消耗していく・・・ 苦笑 というわけで、。 上に戻る。 なので、メモをしたいことつらつらをこちらへ書いていきます。 よろしくお願いします。 LINEも、 「お客様にとって少しでも便利になることなら♪」・・・と始めたものの 自分がお客さんの立場であったら?と考えたら、 放置になってしまいました・・・すみません(+o+) たまに、“利用したい時に利用するサイト”から、 仕事中だろうが、仮眠中だろうが、強制的に連絡が来て、見ろ見ろ・・・ (と迫るようなあの感じ←考えすぎ?笑) こういうのどうも苦手に感じて・・・ 店の立場から投稿するのは、なんだか申し訳なく。 というわけで、せっかくお友達の設定をしてくださった皆様、<(_ _)> 特に投稿はしませんが、お問い合わせとか、ご連絡とか、 これまで通り、いつでも歓迎ですので。 時間帯も気にしなくていいし、メールより早くていいですよね。 お気軽に!よろしくお願いします(^^)/ ■
[PR]
▲
by the8318
| 2015-04-06 08:12
| ●日々思うこと
![]() さあ今日もがんばるるる!と元気よく走り出した… ところが。坂道を登って下り始める、その辺りに あの「機械」が置いちゃあったみたい。 イラッシャーイ(๑≧౪≦) 少し向こうで、「おいで、おいで」してくれゆうのは 招き猫、やのうて、赤い旗を持った人…。 50km/hのところ、ちょっと超えていたそう。 (そりゃあ、少々年季の入ったディーゼル車で坂を登りますもん、 超える・・・やないろうか(>_<) というのは心の中だけの言い訳で。すみません。) ・・・続きを読む ■
[PR]
▲
by the8318
| 2014-04-15 21:57
| ●日々思うこと
もともと紙とペンで書くほうが好き、なせいもありますが、
最近、あまり「文章」を書いていない気がしてきたので 思ったことを書いてみようと。 高知に関係あることもないことも。 ************************** 「四国の特産品」で、「麺」、というと、 ラーメン、うどん、お素麺・・・といろいろあるのですが そのなかで、私が好きな、「麺」というと。 一番は讃岐うどん(^^)♪ 個人的には、ちょっとひしゃげてて、やわらかめの麺が好みです。 でも、これ、ゆで時間が長い・・・。 美味しいものを食べるには忍耐も必要!と いつも思うのですが お鍋やスープをコトコト煮込む時間はよしとして、 うどんのゆで時間の12分~15分、って。 気分的に長いです。 一人暮らしの後輩にプレゼントしようと思うのですが 忙しいんだろうなぁ、いくらおいしくても、 作り始めるのにヨイショがいるのはちょっと。 冷凍なら冷凍庫が大きくないと困るし。 せめてパスタくらいのゆで時間で しかもおいしい讃岐うどん、 どこかにないかなぁ。 というわけで、決めかね中です・・・(^^ ■
[PR]
▲
by the8318
| 2013-10-11 05:20
| ●日々思うこと
<安ければいいですか?>
ふとページを開いたamazonのページに載っていた 本のレビューから。 著者は世の中は循環しているという。 この不況の中で安すぎるモノにはその理由がある。 きっとそれは作り手の犠牲の上に成り立っている。 ・・略・・・ これからの人生、物の価値についてもっとよく考え、大切にすることで 自分の幅を広げられたら嬉しい。 byゆず湯 さん (40歳のためのこれから術 幸せな人生をていねいに歩むために/松浦弥太郎 amazon レビューより) 最近、同じようなことを思っていました。 モノの正しい価格って? この値段で、「この品物」は、喜んでいる? つくった人は、どうなのかな? 私どもにとって、お客様が味を気に入って、値段にも納得して 喜んで頂けることがいちばん。 それが何より、喜びであり、楽しみです。 どんなものでも、背景に存在する・・・作り手、 きれいに磨いたり箱詰めしたり、選別したり・・・選ぶ人。 配達ならば、お家まで届けてくれる人・・・。 できるなら、携わる人々みんなが笑顔でありたい。 またがんばろう!とやる気が出るような仕事を 出来る限り、続けていきたい。 そうすることで、きれいな流れとして 循環していくのではないかなぁ。と、常日頃から思います。 ※著者、松浦弥太郎さんは「暮しの手帖」編集長。 私は本当にバタバタとした毎日で、本をゆっくり読む間も・・・ですが、 そこに、読みたい本があるだけで、 気持ちが空白になる時間をつくってくれる気がします。 彼の言葉感が好きです。 ■
[PR]
▲
by the8318
| 2013-04-05 04:54
| ●日々思うこと
![]() スイカを発送させて頂いたお客様から 「おいしいスイカが食べたい♪」と、お電話を頂きます。 「おいしいスイカ、ですね! 6月中旬~下旬ごろには始まりますので、 ご連絡させて頂きますね。 もうしばらくお待ちくださいね。」 そうお返事をさせて頂いています(^^) が… みなさん、美味しいスイカ、 召しあがっていますか? 「スイカ、ってこんなもの。」そう思っておいでませんか?? 私には、 「できれば、この空気ごと、美味しいを届けたい!」 そう思うスイカがあります。 高級ブランド産地ではありません。 出荷量も限られています。 素朴。だけれども、おいしい。 南国土佐のお日さまの匂いが、 しみ込んでいる気がします。 縁側で、みんなで食べた、あの日の空気も、 なつかしい夏の匂いも、つまっている。 そんなスイカです。 ◎丸のまま、冷やしてお届けもできます。 スイカは、本当はある程度大きい玉が美味しいのですが、 ご家族の人数、お届け先の人数に合わせて、 おすすめのサイズをお選びします。 食べてみたい、と思われた方は、ご連絡下さい。 おいしくなり次第、お知らせの上、お届けします。 電話・FAX 0887-38-8318 メール、お問い合わせはこちらから ※その年によって前後しますが、 だいたい6月末~8月上旬ごろまでが出荷時期です。 More ■
[PR]
▲
by the8318
| 2012-05-09 12:28
| ●日々思うこと
![]() ほら、また手が出るよー。。。 文旦(特に皮をむいたやつ^^)は、 我が家の家族もみんな大好き!!!です。 毎年、1月下旬。 そろそろ「文旦」のご注文を開始させて頂こうか? いや、まだもう1週間後の方が美味しくなりそう、 もうちょっと待とうか・・・という時期。 「もしもーーーし!そろそろ文旦の季節ですね! また送っていただけますか~(^^)??」 と、とーってもお元気なお声で お電話くださる茨城のT様(^^) 奥様が大好物だそうで、 「器量はいいんですよー、美味しいのをひとつお願いしますね!」 「はい、わっかりましたー!お待ちくださいね\(^^)/」 ・・・と、シーズン中に3回はお送りさせて頂いております。 昨年は、震災の影響で、お家も被害に遭われ大変だったご様子で 遠方ながら心配しておりましたが、 そんななかも 「高知の文旦を食べると元気が出ますから(^^)」 とお電話下さり、 お知り合いの方の分も送らせて頂いたり…。 そうして、先日、 More ■
[PR]
▲
by the8318
| 2012-01-25 00:29
| ●日々思うこと
毎日がもう、ドタバタ・・・で
台風の後の奈半利川のようです。(笑) 2週間くらいは濁りが消えません^^; そんな日々に、 嬉しかったこと、ほっとしたこと、その他もろもろ!まで 流されていってしまいそうで、とりあえず、メモ。 また、さかのぼって記しておきたいことたくさん。 (自分に) あれとか、これとか、あ、あれもこれも!!! ------------ ![]() ↑画像は山北の懸崖菊の様子(11月下旬) 今日は、昨年夏のすいかの季節に、たまたまお立ちよりくださった 埼玉のお遍路さんがまた、お店を訪ねて下さいました(*^_^*) ご自宅へお送りしたスイカが、本当にあまく、おいしかったそうで 今回のお遍路旅では、 もう一度、当店へ寄って、今の時期のおいしいものを!!!と それが目的で来たようなものですよ^^ なんて・・・嬉しいお言葉も頂き、大感激。。。 すいかは、すぐに召しあがって頂けるよう、クールでお送りしたのですが、 ご家族、ご近所の方が包丁をもって待ち構えて下さっていたとのこと!(笑) お話をうかがって、また一緒に大笑い。 ご一緒にお遍路さんを回られているお二方さんとご一緒に これもうまい、あれもうまい、 と、一休みくださって 「すっかり大ファンになってしまいました。 ここは穴場だね~!」 私どものほうは、名の知れた大産地ではなく、 個人で作っております小さな農家ばかりですが、 作りに、こだわりをもって育てているものばかりですので、 そう言って頂き、また頑張る気力がわいてきます♪ 本当にありがとうございます!! 別のお客様の対応で、お見送りまではできませんで残念でしたが、 今回ご自宅へお送りいただいた「山北みかん」「よさこい金時」も、 また皆様にお気に召して頂けますように・・・・・! そして、またぜひ高知へいらしてくださいね。 旅のご無事をお祈りしております。 ■
[PR]
▲
by the8318
| 2011-12-06 20:01
| ●日々思うこと
震災の被害でたいへんななか、
メールやお電話をくださった皆さま…。 お元気なお声に、私どもの方がいつも励まされています。 ありがとうございます。 そして家族がみんな元気だから仕事できる。 させてもらえるって再認識。 ありがとうの春です。 ■
[PR]
▲
by the8318
| 2011-04-04 06:56
| ●日々思うこと
時間待ちの間に流れていたテレビ。
ミスタードーナツの社長が出演されていたのですが 社訓『喜びのタネをまこう』 「得する道と損する道があったら、損する道を選ぶ」 に共感がいっぱい。 とにかく、いいな!がいっぱい、でした。 昨日は時間が合わずに寄れなかったけど 近いうちに間違いなく、ミスド行くと思います(^^) ■
[PR]
▲
by the8318
| 2011-04-04 05:40
| ●日々思うこと
![]() さっむいですねーーーー!! でも、この寒さのおかげで、1月に入っても、おみかんの味が安定して、まだまだ美味しい実が多いです。一年中冷暖房なしの仕事ですから、あまりに寒いのでは困りますが、これはちょっとありがたく&嬉しい事♪ さて先日、東京の友人に「寒中お見舞い」で、 みかんをひとつ送らせてもらいました。 そしたら、ご家族に、私のことを 「小粒で美味しいがぎゅっと詰まったミカンみたいなひとだよ」 って、紹介してくれたそうです・・・ はずかしいですが(^^*)とてもとても嬉しかったです。 お風邪をひかれているお姑さんが、 ビタミンCだ♪と、さっそくみかんを召しあがってくださっているそうで もう、高知のおひさまの恵みは、元気がいいですからよく効きますよ~ 早く治られますようにお祈りしています(^_^) ■
[PR]
▲
by the8318
| 2011-01-12 06:18
| ●日々思うこと
|
お問い合わせはこちら
カテゴリ
タグ
高知(105)
やまもも(52) 柚子酢(12) 山北みかん(10) 文旦(10) 通販(8) くだもの活用法(4) 観光(4) 小夏(3) ゆず(3) スイカ(2) 水晶文旦(1) 新高梨(1) 栗(1) よさこい金時(1) フルーツトマト(1) いもけんぴ(1) 検索
フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
以前の記事
2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 09月 2004年 05月 2004年 02月 2003年 12月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||