1 ![]() 2006/05/20発売 雑誌、Ku:nel(クウネル)の最初の数ページに 土佐の小夏ちゃんが載っていますねえ。 宮崎の日向夏や、愛媛のニューサマーオレンジ、 よーく見回せば、おなじような果実はあるけれど、 それでも土佐の小夏ちゃんが、スキです。 誌面には、「小夏ちゃんのいただき方」も可愛く紹介されていて おーなるほど!と思いました。 私のヘタなイラストよりはずっと分かりやすく、愛らしい、、、、 (本職さんと比べるなんて失礼ですが、、苦笑) 文章からも、みずみずしさが伝わってきましたし、 日光がぎゅっとつまってる感じもしてたのしくなりました\(^o^)/ 写真もとてもすてき。 高知の空気の雰囲気が、どことなく感じられて。 しかも、誇張せず、しっかりと記憶に残る感じ。 やさしくていいなぁと思いました。 私もあんなふうに果物を撮ってみたいなぁ・・・ そうそう。ご注文の際に 「娘の名前と同じなので、愛着があって注文しました!」 なあんて、素敵なメッセージもいただきます。 きっと、小夏のようにさわやかで、笑顔がはじける、 とーってもカワイイお嬢様なのでしょうね(^^) そして、たぶん、小さなオシャレさん・・・のハズ! (小夏の食べ方は、普通のみかんとは違って優雅ですもの♪) ■
[PR]
▲
by the8318
| 2006-05-22 22:34
最近、ネットの世界は、写真も美しいし、音も表現できるし、
動きのあるページも多くなって本当にたのしいですよね。 あと、次求められるものは、おいしいお料理の匂いや、 お花の香り・・・などが、いいなぁと思います。 しかし、基本的なところを見て見ますと、これらは 見た目には、「文字」の世界です。 なにが、一番どうなのかと言いますと、 普通のテキスト(文章)であれば、当然のごとく、「コピー」ができます。 いとも簡単に。 ごくたまに、 「どこかで読んだことがある、と思ったら。(私の書いたものだ)」 と、いうことがあります。 同業の方の、その該当ページを拝見して、うーん・・・と思います。 これくらい、分からんだろう、誰だって考え付くような文章だ、 ・・・と思われるのでしょうか? 本を読んだり、どこかのサイトを拝見させてもらったりは 私ももちろんしています。 すごいなぁ、頑張られてるなぁ、うちもがんばろう、 この文章、分かりやすいなぁ、と思わせる素敵な方、 たくさんいらっしゃいます。 しかし。「まるまるコピー」 立派な店構えであるとか、創業○×年だとか、 デザインが凝った立派なHPであるとか、 有名なグループに参加しているとかは、 ・・・関係ないのですね。 コピー&ペーストで、ぺっ、と貼り付けるのは簡単です。 が、そんなふうに持ってきた、他のお店の文章を、 堂々と自分のサイトにはりつけておくこと、 それは、 自分のお店を信頼して来て下さる、 お客様に対して、誠意あることといえるでしょうか。 このお店は、ほかのすべてにおいても、 そんなふうなのでは?と思ってしまいます。 私はもともと口下手なので、うまいことはよう言いませんが せめて、自分で感じたことを、自分の言葉で、 書いていきたいと思っています。 言葉にはすべて言霊が宿ると信じているからです。 ウマイ言葉でなくても、かっこわるくても、「本当」を。 ■
[PR]
▲
by the8318
| 2006-05-15 04:25
| ●日々思うこと
母の日の、ご注文を多くいただいております。
ありがとうございます。時期的に、メインは小夏ちゃん人気です♪ 今年も、多くのお母様に、喜んでいただけますように(^^) ↓母の日ページへは、こちらからどうぞ↓ 2006年 母の日贈り物に、今年も 土佐の美味しいフルーツをどうぞ。 ※お客様からご指摘いただいたのですが、 当日記のリンクから、古い母の日用ページへ飛んでしまう、とのことで、 申し訳ございませんでした。 ご連絡くださったK様、ありがとうございました。 ■
[PR]
▲
by the8318
| 2006-05-05 20:46
1 |
お問い合わせはこちら
カテゴリ
タグ
高知(105)
やまもも(52) 柚子酢(12) 山北みかん(10) 文旦(10) 通販(8) くだもの活用法(4) 観光(4) 小夏(3) ゆず(3) スイカ(2) 水晶文旦(1) 新高梨(1) 栗(1) よさこい金時(1) フルーツトマト(1) いもけんぴ(1) 検索
フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
以前の記事
2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 09月 2004年 05月 2004年 02月 2003年 12月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||